今日は、何年か前に講習してダイバーに認定して、
最後に2018年6月に一緒に潜って以来、
2年間ほったらかしにしてたCSAちゃんに声をかけて、
ブランクダイバーのリフレッシュダイブ。
三浦さんで合流して、
ONDインストラクターとはさみうちにしてのダイビング(笑)
昨日の段階では、
九州では大雨災害が甚大な被害をもたらしてるし、
三浦さんも「今日はすごく降ったわよ~」って言ってるから、
ニョーボには、
「そんな悪条件が予想される日にリフレッシュダイブになんか行ったら、
ダイビングがイヤになっちゃうかもよー」
なんて脅かされつつ、
雨降り&激ニゴニゴも覚悟して来てみたのですが、
来てみたら何のことはない、
透明度もまずまず、
お天気も暑くもなく寒くもなく、
とってもいいダイビング日和になりました。
さて、ダイビングは丸2年ぶりのCSAちゃん、
1本目のはじめこそ、
ちょっとドキドキしてバタついたりしてましたが、
途中アオリイカのペアを見たあたりから
俄然調子が出てきて、
でっかいアオリイカを間近で見ることもできたし、
コロダイやイシダイ、チヌ(クロダイ)なんかを見ると
「おいしそう!」って感想が出るぐらい余裕も出てくるし(笑)
アオリイカの卵の中のもうすぐ生まれそうな稚イカを観察したり、
ハタタテハゼやカマスの群れを見たり、
フリソデ城の中をのぞいてもらったり。
アゲインストの流れもあるし
ボトムタイム55分も潜ったから
初心者にはちょっとしんどいかなーと思って上がったのですが、
「上がりたくなーいって思ってました!!」
とおっしゃる始末www
余裕シャクシャクで、
リフレッシュダイビングを楽しんでいただけました。
今日はハゼゾーンの手前でやめちょいたけど、
次はガーデンイールも見に行けるかな。
三浦さんではお野菜もいっぱいもらったし、
Boulangerie Yamasakiyaさんの食パンも
おみやに持って帰ってもらったし、
ダンナさんにもご理解をいただいて、
また行きましょーね♪
岩に挟まって動けなくなって困っていた
ウミスズメ(カラダの固いハコフグの仲間)
こんな状態の魚、初めて見た。
なんてまぬけなんだwww
困ってる目が超笑える笑笑
アマミスズメダイyg
ちょっと珍しい気がして。
今回のDIVING LOG
2020-28 (2020-07-05 柏島ビーチ)
EN 08:41 EX 09:32
BT 47min
Max 23.1m Ave 10.0m
W.Temp 22.6℃
2020-29 (2020-07-05 バー浜)
EN 11:09 EX 12:07
BT 55min
Max 23.8m Ave 10.2m
W.Temp 21.3℃
これからのダイビング予定:同乗・同行大歓迎♪
【2020年7月】
2週目はダイビングはお休み。
第3週はもしかすると土・日で行くかも。
その後は要相談で。
Author:issy1455
神奈川~千葉~パラオ(笑)~埼玉~と流れながれて、南国土佐に流れ着きました。
高知県は自然がいっぱいあって食べ物がおいしくて、ホントーに暮らしやすく、いいところです。
若いころから続けているスクーバダイビングを中心に、高知の自然やいいところを紹介していきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |